股関節の硬さや不調にお悩みの方も やはり多いです・・。
先日伺った法事でもその話題で持ちきりとなり質問攻めに・・😅😊
そして、先月から再開の「ストレッチ・エクササイズ サークル in 鵠沼海岸」でも この話題となり、さっそく この股関節のストレッチからのご案内となりました♪
カラダの土台・中心となる骨盤、そして股関節は その骨盤と下半身をつなぐ重要な部位です。その不調は腰をはじめ 下半身から上半身にも影響を与えてしまいます。
私もカラダはかなり硬い方で 特にこの股関節は硬く、腰や股関節の不調にはよ~く悩まされていました・・。
この股関節のストレッチは、そんな私のその硬さを克服してくれたストレッチ
https://fiziks-bcl.com/archives/4386
「柔軟性を UP の肉体改造 苦手の開脚も ~ 継続はチカラ ♪」
の一番の基礎のバージョンです。
「股関節が硬くて・・」という方は、お尻の筋肉も硬くなってしまっているケースが多いはずです。
特に梨状筋(りじょうきん、piriformis muscle)という、大臀筋などのお尻の大きな筋肉の さらに深層にある筋肉が 硬くなってしまっているはずです。
デスクワークなどで 座っている時間が長くなると、やはり このお尻の筋肉への負担も蓄積がすすんでしまいます。
そして その負担がすすむと、近くを通っている座骨神経を圧迫してしまい しびれなどの症状も 出て来てしまいます。
股関節の硬さには このようなリスクも潜んでいるのですが、この硬さはストレッチなどでも 改善可能です♪
https://fiziks-bcl.com/archives/5857
車などと一緒で、私たちのカラダも このようなメンテナンスを こまめにおこなえると 快適な状態も維持できるはずです🎵
最近多くなっている 人工股関節への置換の手術も、かなり避けることが出来るのではと思っております。
このストレッチは そのほか ひざなど下半身の不調改善にも 👍️ です ♪
https://fiziks-ofuna.com/bodycare/20211104135545/
「ひざの不調が 10年ほど続いていて・・」 と話されていた方も 「劇的に改善しました!」 と話して下さいました
ただ、このような骨盤の傾きも 長年の蓄積が続いてしまったような重症のケースでは、ストレッチではどうしても限界があります。
その際はこちらでは ボディケア・メンテナンス/整体 のメニューで お身体の状態を建て直すところからご案内致しております。