4月ですね、3月の年度末の時期はお仕事の忙しさ ↑↑ の方もこちらに来られていて大変そうでした・・。
特にデスクワークの方は首~肩などの上半身がみなさん つらそうでした。
そのようなときは、やはり上半身の土台となる 背中に位置する ある羽のような肩甲骨 がポイントとなってきます。
https://fiziks-ofuna.com/training/20211208185859/
上半身の土台から ~ 首・肩・背中など上半身の不調を | Fiziks Body Counseling Laboratory (fiziks-bcl.com)
デスクワークなどが続くと どうしてもだんだん猫背に、頭・肩も前に傾いてきてその重さが首・肩に負担となってしまいます。
その負担は背中、そして腰にも・・、となってきてしまうのですが、上半身の土台となるこの背中の肩甲骨周辺を適度にストレッチするだけでも そのつらさが改善の方向にすすみます。
こちらではボディケア・メンテナンス/整体というメニューもご案内致しておりますが、この肩甲骨周辺のバランスを整えるだけで首や肩のつらさが楽に、となられる方が多いです。
https://fiziks-ofuna.com/bodycare/lp2/
つらさがひどくなってしまう前に、お仕事などの合間に少しでもこの肩甲骨周辺のストレッチをおこなっておけると違ってくるはずです!
やはり自分のカラダ・筋肉や関節をうごかすいわゆる運動療法で このようなつらさも改善出来るのとベストです。
http://blog.livedoor.jp/fizfiz/archives/52215102.html
運動療法 | Fiziks Body Counseling Laboratory
下の次ページの写真のように、肩に手をあてて、ひじが大きな円を描くように ゆ~~っくりとまわします。
気持ちいい~と感じられれば 肩甲骨周辺の緊張も軽減、バランスも改善され 首や肩などにもよい影響が出るはずです。
このエクササイズはあお向けにおこなってやるのも気持ちいいはずです、私も好きでよくおこなっております ♪♪
ゆっくり呼吸をしながら おこなえると ◎ です 👍️
http://blog.livedoor.jp/fizfiz/archives/52334249.html
腹式呼吸 ~ 自律神経・体幹・心肺機能・感染予防にも ◎ | Fiziks Body Counseling Laboratory (fiziks-bcl.com)
続きます。↓
http://blog.livedoor.jp/fizfiz/archives/52342093.html