ひざの障害で多いものの ひとつに、 腸脛(ちょうけい)靭帯炎があげられます。
この 腸脛靭帯は、骨盤~太もも~ひざ~すねの外側に位置しています。
ランニングや ジャンプなどで ひざの屈伸を繰り返すと 炎症・痛みが生じるので、この腸脛靭帯炎は ランナー膝 とも呼ばれています。
このような ひざの不調にお悩みの方も こちらのスタジオに 多くいらっしゃいます。
この場合は 骨盤・お尻から太ももの やはり外側に負担が大きくなってバランスを崩してしまっているケースが多いです。
この下半身の外側は 坐骨神経も通っており、この部位の負担・緊張が 高くなってしまうと その神経も圧迫、腰にも悪影響が出てきてしまいます。
やはりこの骨盤・お尻~太ももの特に外側の負担・緊張の軽減が、ひざの この腸脛靭帯炎の改善にも非常に有効です。
何度かご案内させていただいておりますが、ひざの不調にお悩みの方も多いです。
https://fiziks-ofuna.com/bodycare/20211104135545/
「ひざの不調を骨盤の傾き・バランスから改善♬ ボディケア・整体&ストレッチも! 鎌倉市 大船駅近 徒歩5分 Fiziks」
やはり同様に、骨盤・お尻~下半身の負担・緊張を軽減させて、バランスの崩れを整える事によってそのつらさも おさまってきます。
こちらの治療台での「ボディケア・メンテナンス/整体」で その崩れてしまった、カラダの中心・重心である仙骨・仙腸関節のバランスを立て直して、
https://fiziks-ofuna.com/bodycare/lp9/
「腰 ひざ などのつらい症状にお悩みの方へ ボディケア・メンテナンス/整体」
そして ストレッチなどの運動療法もプラスして、
https://fiziks-ofuna.com/training/lp4/
「ストレッチで快適なお身体に」
その負担・緊張が 高くなってしまっている部位の状態も 改善出来ると 万全です。
先日お越しの方も 来られたときは 歩く際も ひざがつらそうだったのですが、帰りは階段も 問題なく降りられていました♬